2023年1月26日、トヨタは佐藤恒治執行役員が次期社長に就く人事を発表した。13年間トップを務めた豊田章男社長は会長へ。トヨタイムズの緊急生放送で語られた新旧社長メッセージを速報する。
袋に入った謎のマテリアル、トヨタオリジナルの香りレシピ、4人のデザイナーは何をしているのか。
本業とは関係ないように見える取り組みを紹介する「なぜ、それ、トヨタ」。今回は、MRIを使った脳活動の研究・・ってどういうこと?
新年の集いで突然始まった、従業員から豊田社長への質問コーナー。部下を育てる立場の人、成人式を終えたばかりの若手...さまざまな世代から、この際聞いてみたいことがぶつけられた。豊田社長が自らの経験をふまえて彼らに贈ったアドバイスとは。
WRC(世界ラリー選手権)の初戦がいよいよ開幕! 東京オートサロン2023に駆け付けたチームの顔とモリゾウとのトークセッションには、チームの魅力が詰まっていた。
トヨタイムズで過去に取り上げた記事の、どこがSDGsに貢献しているかをシロクマ親子が 分かりやすく解説するコンテンツが追加されました。
オリンピック出場経験4回のレジェンド、スケート部寺尾悟監督による「細かすぎても伝わるショートトラック講座」。誰もが「へぇーっ!」と唸る内容&衝撃映像が目白押しです。
今年もモリゾウが世界最大級のカスタムカーショーを練り歩き! オートサロンの見どころを余すことなく大紹介!
「クルマ好きを誰ひとりおいていかない」。そう力を込める豊田章男社長の傍らにはAE86レビンとトレノ。クルマが大好きな仲間たちへ届けたメッセージを取り上げる。
国内の従業員への年頭あいさつを終えた豊田章男社長は、続けて海外従業員向けのメッセージ収録に臨んだ。世界の仲間の結束と幸せを願って送った言葉を紹介する。
何が正解かわからない。そんな時代だからこそ、トヨタの進むべき道が明確に示された。その全文を公開する。
昨年、自工会・豊田章男会長が世界各国を回って感じたこととは? 自動車5団体による初の賀詞交歓会で発信した新年のメッセージを取り上げる。
次期モデルのあるべき姿とカーボンニュートラルへの選択肢を増やすため、スーパー耐久シリーズに参戦するGR86。今シーズンの戦いで見えたその理想形とは?
カーボンニュートラルの実現に向けて挑むスーパー耐久シリーズ。参戦2季目の水素エンジン技術の"進化"と仲間づくりの"深化"を総括する。
11月10~13日に愛知・岐阜で開催されたラリージャパン。競技3日目に、「GRヤリス・ラリー2コンセプト」が初公開された。ドライバーは元世界王者のユハ・カンクネン氏、コ・ドライバーには富川悠太が初挑戦。世界初公開のクルマに、動画の中で「同乗」してみませんか?
誰かの「楽」を想う心と、「楽しむ」心こそが、現実を変えて未来を切り開いていくもの。豊田章男が若者たちに向かって語った「楽」という字のふたつの解釈。
ラリーとレースで活躍するプロドライバーが講師となり警察官やNEXCO中日本の職員らに運転を指導する安全運転講習会が開催された。この異色の組み合わせともいえる講習会を取材した。
11月4〜6日にかけて開催された「スペシャルオリンピックス 2022 広島」。トヨタから参加したアスリートやボランティアに密着! アスリートとの交流で学んだ大切なこととは?
トヨタの地元・愛知県豊田市で行われた草ラリーのトークセッションに、5人のドライバーが登壇! ラリーファンにとって豪華すぎるステージは、サプライズ満載だった。