2月13日、トヨタ自動車の新体制記者会見が開かれた。新時代のトヨタのテーマは「継承と進化」。佐藤恒治(さとう・こうじ)次期社長の言葉を速報する。
佐藤次期社長がメディアの前で発言するのは、トップ交代を伝えた1月26日のトヨタイムズニュースの生放送以来。
4月以降の新体制のテーマとして、豊田章男社長が築いてきた「商品と地域を軸にした経営」という土台の“継承”と、BEV(電気自動車)の開発を中心としたモビリティ・カンパニーへの“進化”を掲げた。
重点事業には、「ウーブンの取り組みの強化」「アジアのカーボンニュートラルの実現」「次世代BEVを起点とした事業改革」をあげ、「適材適所」、「肩書よりも役割」という考え方で「チーム経営」を行っていくと方針を語った。
「商品と地域を軸にした経営」の継承
佐藤次期社長
本日、私からは、4月からの新体制についてご説明を申し上げます。新体制のテーマは「継承と進化」です。
私たちが継承すべきもの。それは、この13年間、豊田社長が土台をつくってくれた「商品と地域を軸にした経営」です。
この13年で、TNGAやカンパニー制の導入によって、素性の良いクルマづくりと開発効率の向上を実現してまいりました。
こうした「クルマづくりの基盤」を生かし、「町いちばんのクルマ屋」を進めてきた結果、グローバルでバランスの取れた事業構造に変わりました。
損益分岐台数は、仕入先の皆様と取り組んできたモノづくり改革や体質の強化によって、リーマン・ショックの頃と比べて3割以上も改善いたしました。
そして、何よりも大きな財産は、トヨタに浸透した「もっといいクルマをつくろうよ」という価値観です。
機能軸ではなく、クルマ軸。議論よりも、現場で、まず行動する。お客様の笑顔のために、必死に努力をする。
こういったクルマづくりの原点を大切にする会社、「クルマ屋」と言える会社に、トヨタは変わってきたと思います。
4月からは、この「豊田章男経営」を新体制で実現してまいります。