新しいセンチュリーは次の100年へ 多様化する価値観に応じて進化

2023.09.14

価値観が多様化する時代にショーファーカーはどうあるべきか。新しいセンチュリー。そこには1967年の誕生から変わらぬ日本的美意識や匠の技が息づいていた。

Century for the next century

First introduced in 1967, Century commemorated the centenary of the birth of Sakichi Toyoda, founder of the Toyota Group.

1967年に発売されたセンチュリーは、トヨタグループの創始者である豊田佐吉の生誕100周年を記念したものなのです。

The principles of disciplined creativity that Sakichi lived and worked by remain the core principles of Toyota to this day.

佐吉さんが実践した規律あるモノづくりの信念は、今日に至るまでトヨタの基本理念であり続けています。

During the development of the first Century in the 1960’s, Japan was still a rising economy. Toyota was yet to compete with exotic imported luxury cars.

1960年代、初代センチュリーが開発された頃、日本はまだ新興経済国。トヨタはまだ、エキゾチックな輸入高級車と競うことすらできていなかったのです。

When Shoichiro Toyoda commissioned Century, it was a huge gamble.

豊田章一郎さんがセンチュリーをつくろうとしたことは、大きな賭けでした。

For over a year, Shoichiro-san worked day and night embedded in the Century team led by Chief Engineer Kenya Nakamura.

1年以上、 章一郎さんは、中村健也チーフエンジニアが率いるセンチュリーチームに入り込み、昼夜を問わず働きました。

Cutting-edge technology alone was not enough - they needed to embrace Japan’s heritage and cultural values to create something completely new and unique.

最先端の技術に挑戦するだけではいけない。日本に息づく伝統、そして文化的価値までを取り入れ、唯一無二のものを生み出すことが必要だったのです。

The philosophy that gave birth to Century was handed down from generation to generation.

センチュリーを生み出した哲学は、世代を超え、受け継がれているのです。

Throughout this time, Shoichiro-san remained personally involved in the development of all three generations of Century.

章一郎さんは、3世代にわたるセンチュリーの開発すべてに関わり続けました。

For the most recent sedan in 2018, I witnessed this attention to detail firsthand.

2018年に登場した現行のセダン開発で、私は細部への徹底的なこだわりを目の当たりにしました。

Over 90 years old at the time, his single-minded vision for Century was unclouded.

章一郎さんは当時90歳を超えていたのですが、センチュリーへのひたむきなビジョンは、一点の曇りもありません。

I remember being taken aback by the detail of his questions, down to the exact position of the rear seats.

後部座席の寸分たがわぬ位置に関してなど、細部に至る彼の質問に驚かされたことを鮮明に覚えています。

But millimeter by millimeter, degree by degree...he led us to see what he saw.

ミリ単位で、一度刻みで、自分が見てきたものを我々に見せてくれたのです。

To explain this focus, I need you to imagine a day in the life of a Century customer...

その着眼点を理解するには、センチュリーのお客様の一日の過ごし方を想像する必要があります。

...often an individual for whom public service extends to every movement...in every moment they are seen.

多くの場合、このようなお客様は、人目に触れるあらゆる瞬間のあらゆる動作が注目されます。

...Where arrival and departure are the first and last impressions they imbue.

到着時と出発時は、人柄が伝わる最初で最後の重要な場面となります。

The elegance of the transition from public to private realms is an art in itself. Century’s role was to make that transition as natural and seamless as possible.

公務からプライベートへのエレガントな移行は、それ自体が芸術であり、その移行をできる限り自然でシームレスにすることがセンチュリーの役割なのです。

His greatest lesson to us...The key to the finest attention to detail in car-making...is to show the finest attention to detail...in customer understanding.

章一郎さんからの最大の教えは、「お客様の想いを細部まで理解しようとすることが、クルマづくりの細部へのこだわりのキーになる」ということ。

And that customer is changing...

そしてそのお客様たちは今、変わりつつあるのです。

New generations are leading new industries, with new ways of thinking, and new ways of working.

新しい世代が、新しい考え方、新しい働き方で、新しい業界をリードしているのです。

Akio Toyoda was acutely aware of this. He knew that Century had to change.

豊田章男さんはそのことを痛感していました。センチュリーが変わらなければならないことを知っていたのです。

But he also believed that it had the potential to move with the times without sacrificing what it stood for...

一方で、センチュリーの象徴を犠牲にすることなく、時代とともに進化できるとも信じていました。

He inspired us to embrace those changing times and take a more adventurous path.

章男さんは、時代の変化を受け入れ、より冒険的な道を歩むよう私たちの意欲をかきたててくれました。

A Century that was...Dignified but bold...Thoughtful but confident...Subtle but expressive...

センチュリーが目指すべき姿とは、威厳があるが大胆で、思慮深いが自信に満ちていて、そして、繊細だが表情豊か。

Century’s phoenix motif could not be more fitting...

センチュリーの象徴である「不死鳥・鳳凰」。これ以上ふさわしいモチーフはありません。

The opening of a new era...

そう、新たな時代の幕開け。

Ladies and gentleman, a Century for the next century!

ご覧ください。センチュリーから、次の100年を見据えたセンチュリーへ。

RECOMMEND