シェア: Facebook X

URLをコピーしました

トヨタがピザやクロワッサンを焼く理由を聞くと、世界初のチャレンジだった

2024.05.23

本業とは関係ないように見える取り組みを紹介する「なぜ、それ、トヨタ」。今回は石窯でピザづくり!?

世界初の水素石窯は、当然リスクも大きかった。開発現場では「リスクを恐れる」のではなく「把握する」ことを大切にしたという。

素形材技術部 開発試作課 白川組長

当初は、水素調理機に対して怖いという感覚もありました。なのでリンナイさんに「こうすれば大丈夫」と聞くことを大事にしています。

確認しながら進めることで、安全な設備や商品をつくり込んでいける。なんにでもリスクはありますが、リスクを把握し、手順を守って進めていく。そうすることで安全で、かつお客様に喜んでいただける商品をつくれると考えています。

長年継承されてきたモノづくりの技を、新しい分野で進化させる。その結果、世界初の水素石窯が誕生したのだ。また、両社にとって協業には大きな学びがあったという。

トヨタ側は「リンナイさんはお客様が調理機器に何を求めているかを知り尽くしていて、あらゆることを教えていただけた」と話す。リンナイの担当者もこう応える。

リンナイ 開発本部 技術開発部 林周作さん

驚いたのは、トヨタの仕事のスピードですね。短いスパンの中でのトライ&エラーが繰り返される。「まずはやってみる!」ことで色々な気づきがあり、その中で自分の成長につながり、仕事のスピードも早くなったように感じます。

仲間が増えれば、できることも増える。それだけでなく、新たな学びを得ることにもつながっていたのだ。

石窯だけでなく、水素グリラーや水素釜戸まで

開発されている水素調理機は、石窯だけではない。こちらはラリーチャレンジなどモータースポーツの会場でも披露されてきた水素グリラー。

2022年秋に開業した富士スピードウェイホテルの総料理長からは「網が焦げにくくていいね」という感想も。そしてこちらは初公開となる水素釜戸だ。

開発者の高橋は「日本古来の調理器である釜戸。火を使う伝統・文化を大切にし、水素という形で次世代へ引き継ぐ」と話す。ここにもトヨタの継承と進化が垣間見える。

別の担当者はこうも語る。

水素ファクトリー 技術・実証グループ 山口洋行 主任

水素で、いかに食の価値を高められるかがテーマです。水素・既存ガス・炭火ではそれぞれ特徴が違うので、食材やメニューに最適なエネルギーを選択できるようにする。これもカーボンニュートラルへのマルチパスウェイだと考えています。

また、食材に与える影響を定量的に測定しそのメカニズムも解明していきます。メカニズムを解き明かすのは実はエンジニアの仕事と同じなんです。

多くの大学でも調理科学が研究されているが「エンジニアが食を研究する」ことでフードテックの大きな可能性が拓かれていくかもしれない。

業務時間中に、ピザを焼く社員がいると聞き訪れたこの現場。彼らの表情からは「自分たちが楽しまないと、楽しい未来はつくれない」という信念が感じられた。つくる人と食べる人、多くの笑顔と共に世界初の挑戦は続く。

ちなみに水素グリラーで焼いた、焼き芋と豚の肩ロースはどんな味わいか。試食した豊田会長の感想はどうだったか。答えはこの動画をご覧いただきたい。

Facebook facebook X X(旧Twitter)

RECOMMEND