クルマ好きが沸いた"共同宣言" 自動車3社、次世代エンジンで

2024.07.01

"内燃機関"新時代。水平対向、ロータリー、各社を代表するエンジンが、脱炭素時代に生まれ変わる。クルマ好きが歓喜した異例の共同宣言と最新技術を徹底リポートする!

カーボンニュートラルの実現に向け、「なくなる」とささやかれてきたエンジンに、今、再び光が当たりつつある。

今回のトヨタイムズニュースで取り上げるのは、SUBARU、マツダ、トヨタの3社トップが異例の共同宣言を行ったマルチパスウェイワークショップ*

*マルチパスウェイ:バッテリーEVBEV)だけでなく、エンジンを含む、さまざまな技術の選択肢を通じて、プラクティカル(現実的)でサステナブル(持続可能)なカーボンニュートラルへの移行を図ろうという考え方。

「エンジンもまたマルチパスウェイに必要な技術」(トヨタ 佐藤恒治社長)として、電動化時代に新しく生まれ変わる次世代エンジンの開発へ決意を表明した。

SUBARUは水平対向、マツダはロータリー、トヨタは直列4気筒。各社が長年培ってきた技術が、電動化を機に、短所を克服し、強みを生かすことができるという。

エンジンへの逆風が今よりもっと強かったころから、レースの現場で、カーボンニュートラルに資するパワートレーンや燃料の開発で切磋琢磨し、「共創」と「競争」を繰り返してきた3社。

共同宣言の背景には、年始に話題になったモリゾウこと豊田章男会長の“あの”メッセージがあった。

また、クルマ好きを虜にするエンジンの魅力の一つがサウンドだ。動画では、3社の代表的なエンジンが奏でる“音色”に触れていただけるシーンも。ぜひ、心躍るエンジンの魅力に浸ってほしい。

さらに、番組の後半では、トヨタの次世代エンジンの開発状況をチラ見せ。試作車に乗った富川悠太は思わず童心に帰り「まだ乗りたいです!」。

トヨタが掲げるのはあくまで“マルチパスウェイ”。BEVの普及にももちろん本気だ。つい先日、すべてのBEVユーザーが利用できるようになったLEXUSの充電ステーションも取材。快適なBEVライフをサポートする“おいしい”サービスもリポートする。

「クルマ好きを誰ひとり取り残さない」という想いでつながるSUBARU、マツダ、トヨタ。ぜひ、3社のエンジンの未来に期待を膨らませながら、動画をお楽しみいただきたい。

<チャプター>
00:00 オープニング
00:40 3社長が語る エンジンの未来
06:18 共同宣言の背景にモリゾウの言葉
08:20 3社の“らしさ”光る 次世代エンジン
13:20 クルマ好きを虜にするサウンド
15:21 深掘り トヨタの新しい直列4気筒
21:09 富川悠太、一足先に開発車両を体験
25:03 BEVも本気 LEXUSが急速充電器を設置拡大

RECOMMEND