トヨタの技術トップが、東北で感じた再エネの可能性
日本でも、再エネを主力電源に?震災から10年、トヨタの技術トップが東北で目にしたものとは...。
2021.04.14 UPDATE
READ MORE
豊田は、その日、東京都文京区にあるトヨタ自動車東京本社に出社していた。
週前半は豊田市の本社へ出社することが多く、後半は様々な現場へ出張することが多い。
東京方面への出張も多く、そうした際は東京本社にも出社する。
そんな東京本社での昼休み、
豊田は突然「社内の売店って行ったことないから行ってみようか…」と言って社長室を飛び出した。
ちょうどその近くにいたトヨタイムズ編集部員は、
豊田から「はじめて売店行くんだけど、せっかくだから撮っておいて」と言われ、その模様に密着した。
果たして何を買いに行ったのだろうか?
オモテに出すことは無いだろう…と思いつつ、
"せっかくだから"と撮らせてもらった映像なので
"せっかくだから"編集してみて
"せっかくだから"豊田に送ってみた。
豊田からの返信は
「せっかくだからトヨタイムズで掲載してよ」
「こういう風に日常を見てもらうのも面白いんじゃない」
ということで、
今後、もしかしたらINSIDE TOYO"DA"の連載も続くかもしれません。
トヨタの技術トップが、東北で感じた再エネの可能性
日本でも、再エネを主力電源に?震災から10年、トヨタの技術トップが東北で目にしたものとは...。
「日本のクルマづくりを支える職人たち」第1回 木型職人 剣持正光
自動車業界を匠の技で支える「職人」特集。第1回はモータースポーツエンジンも手掛けた「木工の匠」に話を聞く
ヤリスを生んだ、東北のモノづくり
欧州で最高評価を得た新型ヤリス。その裏には震災復興への豊田社長の想いと、東北のモノづくりの力があった