ヤリス欧州COTY受賞 ヤリスの受賞は欧州でどう受け止められたのか
ヤリスの欧州COTY受賞は、欧州でどう受け止められているのか。反響を探るべく、森田記者が現地で事業や生産、販売に携わる3名に取材した。
テレビCMの最後に、香川編集長が、道にひざまずいて落書きをするシーンがある。
書き出すシーンが一瞬映し出され、
その後は「トヨタイムズ byT.K」と描きあがったシーンに切り替わる。
これだけ見ると、ひざまずくシーンだけ撮り、その後、ロゴは専門家が書いたんだろう…
きっと、そう思われるに違いない。
しかし、実際は、香川編集長が全て自身の手で描いたものだった。
スタッフA:
ここに何か書きましょう。
香川編集長:
ロゴ、どんなでしたっけ?
スタッフB:
ちょっと待ってください検索します。
スタッフB:
これですね。
香川編集長:
はいはい、こういうやつね。
スマホを手に取り、ロゴを見たのは、ほんの数秒だった。
その後、チョークを手に取り、一気に描きあげた。
その筆運びに迷いは一切なかった。
イニシャルを書き入れ、こっちを向いて笑顔で「いいね!」
この一連を見守ったスタッフは
「芝居、虫、ボクシングだけじゃない!絵心もあるのか!?スゲーなこの人!」
編集長の多才っぷりに、心底おどろかされた。
トヨタのありのままをお伝えするというトヨタイムズの趣旨からは外れた番外編ではあるが、
こんな編集長の姿も、たまには見ていただきたい…、編集部としてはそう思った。
6月22日(土)~23日(日)に、ニュルブルクリンク24時間レースが開催される。
香川編集長がニュルで出会った「クルマバカ社員達」がつくったクルマが、
いよいよ24時間レースに挑む。
こちらのサイトでは、中継もされるので、ぜひ応援していただきたい。
ニュルブルクリンク24時間レースLIVE|TOYOTA GAZOO Racing
ヤリス欧州COTY受賞 ヤリスの受賞は欧州でどう受け止められたのか
ヤリスの欧州COTY受賞は、欧州でどう受け止められているのか。反響を探るべく、森田記者が現地で事業や生産、販売に携わる3名に取材した。
豪州トヨタが政府にコロナ給付金を返した理由
豪州トヨタが政府へ雇用維持給付金を返還し、話題になった。トヨタイムズでは決断に至ったストーリーを紹介する。
「日本のクルマづくりを支える職人たち」第2回 鋳造職人 元木清秀
自動車業界を匠の技で支える「職人」特集。第2回は特許技術の開発にも携わった「鋳造の匠」に話を聞く